【令和4年保育士試験合格🌸】合格までの奮闘記~実技試験編~

【令和4年保育士試験合格🌸】合格までの奮闘記~実技試験編~

こんにちは。

てるてる鍼灸接骨院受付スタッフの宮崎です。

無事保育士の証書が届きました!

 

ここ10年くらい

子どもの証書はもらうことはあっても

自分の名前が記入された証書をもらうことはなかったので、

なんかすごくうれしいです(笑)

先日、保育士の合格通知が届いたときに

筆記試験のことを中心にブログにアップさせていただきました。

今回は私の備忘録もかねて

実技試験についてお伝えさせていただきます☆

 

保育士試験は

筆記試験を合格した人しか

実技試験が受けられない仕組みになっていました。

 

実は、10月末に筆記試験が終わった後

自己採点を何回もした結果

9教科中1教科が1点足りず

不合格決定と判明。

「くやしぃ~~~」と思ったものの、

筆記試験で気力をピークまでもっていったこともあり

11月の1カ月間は少し抜け殻になって

ほぼ何もせずに過ごしていました。

12月くらいからぼちぼち

その1教科を勉強して

次の4月の筆記試験に備えよう、と

計画していたからです。

 

ところが、、、、

 

12月1日

家のポストを見ると

筆記試験の合否通知が入っていて、

「1教科不合格になってるやつや・・」と思いながら

開いてみると、

 

ギリッギリ、合格点ピッタリで

落ちたと思っていたその1教科も合格になっていて

【筆記試験合格】とあるではないですが!!!

「マジで!!!????」

なんで?

あんなに何回も自己採点してあかんかったのに!?

 

何にせよ

「なんかわからんけどやった!」と

嬉しい?というより驚きに約数秒、

そして

一瞬にして次の文字が

「実技試験は12月12日です」

・・・・・・・

いや、待って

今日何日?

えっ?あと11日しかないやん??

えっ?絶対間に合わへんし!!!!!!

今まで生きてきた中で

「合格」という通知をこんなにも複雑な気持ちで

受け取ったのは初めてでした(笑)

 

この時点で

実技試験まであと約10日。

過去にいろんな試験を受けてきましたが

試験準備をこんなに直前でスタートしたことは

一度もありません(笑)

何なら試験10日前と言えば

一通り準備も終わっていて

最終調整に入るくらいの時。

 

それが、

こんなに何にも準備してない状態で

試験まであと10日なんて、、、

 

しかも保育士の実技試験は

音楽・造形・言語の3つの中から

2つ選んで受けなければならず

私は音楽と造形を選択していました。

 

今から2教科、

 

終わった、

絶対無理や、、

間に合うわけない、、、

でも、

じゃあせっかく筆記試験受かったのに

この実技試験は受けに行かないのか?

と考えると、

 

いやそれはない。

 

どうせ受けることはないと思っていた回の

実技なんだから

落ちるの覚悟で受けるだけ受けに行こう!

そう決意しました。

 

そう決めてから

まだ10日ある!

毎日必死でやればまだ望みはあるかも!!

 

と再び闘志を燃やし

合否通知を受け取ったその日のうちに

まずはAmazonで実技試験対策本を購入。

ついでに

造形の実技試験に参考になったというレビューが多かった

大型絵本も購入📚

 

造形に必要な色鉛筆などを購入。

当日の流れを一通り確認し

YouTubeで「保育士実技試験 造形」で検索し

自分に一番合いそうな先生の動画を見つけて

暇さへあれば動画を見たり

ひたすら絵を描き続けました。

 

保育士の造形の試験は

45分間の間に当日出されたお題に合った

絵を描き上げるというものだったので、

過去に出されたお題にも取り組みました。

平日は本番と同じようにタイマーをセットして

45分間集中してガッツリ時間を取るのは難しかったので

日中は10分間で

出されたお題から

構図を完成させるとこまでを練習したり

「しゃがんでる子ども」

「座っている先生」

という感じでよく出てきそうなポーズを

描いてみたり

行程ごとに区切って練習しました。

対策本の情報から

「園庭」か「室内」のどちらかが出される可能性が

非常に高いということがわかったので

「園庭」がきたらこの背景

「室内」がきたらこの背景でいこうと決め

 

子ども3名、保育士1名を指定されることが多いことも

わかったので

先生はこの髪型でこの色のエプロン

子どもは1人は女の子、2人は男の子

服はこの色、髪型はこれと決めてしまいました。

あとはひたすら描いて塗って

とにかく時間がないので

頭で考えるより

ひたすらペンを持つ、描く!!

 

こんな短時間でここまで色鉛筆を減らしたのも

初めてでした。

特に茶色は

枠線としても使うし、髪の毛や木、床などにも使ったので

一番減りました✏

 

今回唯一の救いは

私自身「音楽」に関しては経験者だったので

造形と音楽の準備の比率は

8:2くらいでいけたことです。

 

保育士の実技試験の「音楽」は

すでに発表されている課題曲2曲を

弾き歌いするというものでした。

私はピアノは好きで

今でも続けているので

「弾く」だけならとりあえず両手で弾くことは

できました。

しかし!!

歌いながらとなるとこれまた難しい!!

楽曲は

「あひるの行列」と「ゆりかごのうた」でした。

どちらも弾くだけならすぐにできたのですが

歌いながら弾こうとすると、

間違えるし止まってしまう。

 

集めた情報によると

保育士実技の「音楽」で求められているのは

間違えない完ぺきな演奏よりも

元気で、子供たちと一緒にうたうことのできる

現場を意識した実力、みたいなことが書いてあったので

 

もちろん間違えずに弾けて

さらに元気よく歌えたら最高なのは間違いなですが

そこまで完成度を高くする練習をする時間はない!

ということで

とにかく元気よく!

子どもたちにも手伝ってもらって

一緒に歌ってもらいながら毎日夜に必ず

練習しました。

とにかく時間がないので

合格点ギリギリでいいから

受かるポイントだけを押さえた試験対策をしました。

 

筆記試験が終わってすぐにとりかかっていたら

もっと落ち着いて練習できたのに、、、

あのぼ~っと過ごした11月がもったいなかった、、、

 

と半泣きになりそうな時もありましたが苦笑

「たった10日、

今そのことを後悔したってなんの意味もない!

当日までは余計なことを考えてる暇があったら

実践あるのみ!!」

と自分に喝を入れてひたすら練習しました。

過去問題や自分なりに考えたお題も含めると

結局当日までに20枚以上描きました。

そして結果

予定していた通り

見事に合格点ギリッギリで合格でした(笑)

証書には点数はのらないのでALL OK!!

今回保育士試験を受けて

振り返ってみると

 

やっぱり大変は大変でした。

 

家事、育児、仕事は通常運転で

そこに新たに勉強時間を割かないといけないので

勉強自体も大変でしたが

そこの調整も大変だったなと思います。

ここが社会人になってから勉強することの

大変なところなのかなと思いました。

 

でも誰のためでもなく

自分のために必死になれる時間を過ごせたあの時間は

本当に充実していたなと今改めて感じます。

 

結婚して子どもが生まれると

子どもや家族のサポートがメインになるので

あまり自分が主役になることはなくなっていました。

 

保育試験に限らず

試験やスポーツの大会など

いわゆる人前で発表しなければいけないことは

何月何日までがタイムリミット!

そこまでに自分の能力を上げて本番全部を出し切る!

 

ということが求められます。

 

でも、

特に家事や育児はそういう感覚とは真反対で

ず~~~~っと毎日同じことの繰り返しで

終了日が明確にないタスクをこなし続けなければいけないので

どちらかというと

要領よく力配分を調整して

毎日をやっていく能力の方が求められます。(私がそう思ってるだけですが)

 

今回試験にチャレンジしたことで

ここ10年くらい中心となっていた

家事、育児と違って

試験当日までの期間限定で

ぐっっと集中して過ごしたことで

人間終わりがあることを意識して必死な時間を過ごすと

こんなにも達成感が得られるんだなと

改めて感じることができました。

 

 

他にもいろいろ、本当にいっぱいいっっぱい

新しい発見があったのですが

今回保育士試験にチャレンジさせてもらえて

本当に本当によかったです!

 

何かにチャレンジしてがんばった時間を過ごすと

人生がイキイキする、みたいなことを

よく耳にしますが

ホントですね✨

 

人生これからも【チャレンジ】の気持ちを忘れずに

過ごしていきたいなと気づかせてくれる

最高のチャレンジでした☆

応援してくださった皆さん

いっぱい迷惑をかけたけどママのチャレンジを

見守ってくれた家族に感謝です。

皆さん本当にありがとうございました✨

 

てるてる鍼灸接骨院

<予約優先制>

☎072-669-8777

p.s 次のチャレンジは

予定通りいけば

6月にピアノの発表会があるので

また新たなチャレンジ

がんばります!(^^)!

 

#てるてる鍼灸接骨院

#高槻市整骨院

#保育士

#保育士試験

#保育士試験実技

#資格取得

#チャレンジ

#生涯学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-てるてるブログ

© 2024 てるてる鍼灸接骨院 | 高槻市で根本的に体を変えて本物の健康を求めるあなたに